
タップダンスのいい一流指導者に習うべき
佐賀県佐賀市在住のタップダンサー鶴 敏弘です。
今日はタップダンスでも音楽でも勉強でもいいんですが、いい学校、いい先生の見つけ方について自分の考えを書きたいと思います。
まずは基本をしっかり教えてもらえるかどうか?
先生には色んなタイプの方がいます。ダンスだったら、ノリがいい人気の音楽で、派手なステップや振り付けを教える方、地味だけど、基本をじっくり丁寧に教える方など、色んな先生がいらっしゃいます。
あとは、習う生徒がどういう目的でダンスしたいのかどうかです。プロを目指す、ストレス発散、舞台に立ちたいなど。
とにかく舞台に立ちたいプロになりたいと考えている人は、まず基本をしっかり丁寧に教えてくれる先生を探すことだと思います。
一流といわれる人は、必ず基本を大事し、基本を徹底的に練習します。まずは色んなスタジオを見て、体験レッスンを受けたほうが良いです。
スタジオのレッスンで、基礎のステップレッスンは最初に必ず行なわれます。
その時に雑に流しているだけか?または足の動かし方まで丁寧に指導しているか?
などみて、自分の目的に合ったスタジオを選んでください。
スタジオ自体の雰囲気
ダンスを楽しむ方はいいんですが、プロ志望の方は、スタジオ見学に行ったときレッスンやレッスン以外の時間で、生徒同士が世間話をしているスタジオは厳しいと思います。
プロ志望が多いスタジオは、レッスン以外の時間でも自分で基本のステップなど必死にに練習しています。
基本ステップの一流指導者の方
プロのタップダンサーで川村隆英さんがTAP RUDIMENTという基本についての指導をされています。
とにかく基本をしっかり習いたい方は「タップダンサー 川村隆英」で検索をしてみてください。